コース紹介

中学受験コース

四谷大塚のカリキュラムを使用した中学受験を目的としたコース。
対象学年

小4・小5・小6

科目

算数・国語・理科・社会

開設校舎 岐阜本部校43

コース目標

正しい学習の習慣化と学習の質を高めることが、自ら答えを探す思考力を育て、私立中学受験の成功につなげます。

自立学習をする力をつけ、第一志望の私立中学に合格することを目的としています。「四谷大塚」の教材「予習シリーズ」を使い、「四谷大塚NET」のカリキュラムに沿って授業を進めます。週に1回行うテストで1週間の学習内容の習熟度を確認し、5週に1度の総合テストで学習レベルの変化を測ります。この1週間と5週のサイクルを繰り返し行い、正しい学習習慣をつけ、「自分で学習できる力」を養います。

難関大学合格のためのステップアップ

3年間で「自分で学習できる力」をつけることが難関大に合格するためには必要。

そのために、
1. 「授業を受ける→復習する→テストで確認する」このサイクルを習慣化させます。
2. 自分の学習レベルを高めながら、確実にできることを増やす学習方法を身につけます。

コースの特徴

① 四谷大塚のカリキュラムを使用し、全国の仲間と切磋琢磨

【 3つの学習の柱 】

教材(「予習シリーズ」は1週間単位の教科書)四谷大塚の「予習シリーズ」は、首都圏の受験生の2人に1人が学習するベストセラーの教材です。

学習指導(プロ講師の通常授業・個別対応)受験テクニックの詰め込みではなく、基本を積み重ね理解を深める授業を行っています。

学習評価 (「週テスト」結果を24時間以内に返却)同じコースランクの全国の仲間と競い合うことができるテストを毎週行います。

② 将来につながる学習スタイルの確立

正しい学習の習慣を身につける学習サイクル

何度も繰り返し、より深く考え工夫する習慣を身につけることを第一の目標としています。
そのために学習サイクルを週単位・1ヶ月単位で区切り復習がしやすいようにしています。

1週間の学習サイクル

毎週末の週テスト(学習内容の習熟度別判定)で学習内容の理解度・定着具合を確認し、週末のうちに復習することで
その週の学習はその週のうちに習得します。テストまでを学習教材と考え、やり尽くせる能力を育てます。

5週間の学習サイクル          5週目に行う「組分けテスト」で4週分を総復習

Image title

Image title

5週目の「総合回」で 4週分の復習授業とテストを行います。

繰り返しながら深く学ぶことで、学習の質を高めます。
また、このテストで学力レベルの確認を毎月行います。

学力に適した週テストを受験できるように、5週に一度組分けテストを実施します。このテスト結果で、週テストのランクを決定します。